レポート一覧
-
6月5日(日)ハイアットリージェンシー東京 センチュリールームにて『和装ブライダル発表会2022』が開催されました。
角隠しや綿帽子などの花嫁衣裳から留袖や振袖に創作帯結びまで、華やかな衣装の着付け技術を生徒の皆さんに披露していただきました。
-
5月28日(土)「ハクビきものフューチャー2022」をさいたま市文化センターにて開催いたしました。
ハクビの生徒と卒業生の実技発表会となるハクビきものフューチャー。
素晴らしい着付け技術を舞台上で披露していただきました。 -
川越市が川越市制100周年を記念して開催された「KAWAGOE SUNRISE 2022」にて一般の方をはじめ、ハクビの生徒や講師も『着物de彩る100人文字アート』に参加しました。
-
ハクビ京都きもの学院 渋谷・川崎校では合同で5月8日(日)に溝の口にある糀ホールにて、きものショーを行いました。
初夏を感じさせるさわやかなゆかたショーと、普段はなかなかみることのできない十二単の着装をはじめとした、雅なる王朝装束の世界を楽しんでいただきました。 -
教授クラスの生徒さんに向けた「目で見る服飾史」の合同授業が巣鴨本部教室で開催されました。本来は5月に催される予定だった「葵祭」を題材に、装束の着装実演とともに、平安時代の文化や衣装について学びました。
-
youtubeチャンネル「ボンソワールTV」で、ハクビ京都きもの学院 巣鴨教室での無料体験の様子を取り上げていただきました!https://www.youtube.com/watch?v=0Ml1aI8aE2s
-
第1回目の開催となる「白桜祭」が浅草公会堂にて開催されました。
『麗しいKIMONOビューティーコンテスト』『ハクビきもの浪漫コレクション』の二部で構成され、麗しいKOMONOビューティーコンテストでは総勢82名の出場者の中から受賞者が決定いたしました。 -
ハクビでは、現代の着付だけでなく、日本文化や歴史について学ぶカリキュラムも充実しています。
この日は入学3年目以上の生徒さんを対象とした「王朝の美学」の合同授業を巣鴨本部教室にて開催しました。
-
ハクビ50年の歴史を未来へ紡ぐ「きもの美楽衣展」がSDGs未来都市に選定された東京都墨田区にて開催されました。
生徒参加型のきものショーや天目染や墨流しの実演きものクリニックコーナーなど、ハクビならではの展示会を生徒さんをはじめとする来場者の方々にお楽しみいただきました。 -
きものクイーンコンテスト2022が浅草公会堂で開催。
出場者230組240名の中から、受賞者が決定いたしました。